メルマガバックナンバー

アメブロ記事添削企画の感想をいただきました!

アメブロ記事添削企画の声

 

 

 

どうも、はたぼーです!

 

先日のアメブロ記事添削企画

とりあえず落ち着きました~。

 

応募いただいたみなさん、

改めて応募ありがとうございました。

 

 

今回は一部ですが、

いただいた感想をご紹介しますね。

 

 

 

--------Nさん----------

 

教えてくださった改善点を読んで

なるほどな~と思いました。

 

特に5番目の○○。

 

これは全然、気づきませんでした。

確かに違和感あります(笑)

自分ではわからないものですね~

 

~中略~

 

記事を添削してもらうのは

ちょっと恥ずかしい気持ちもあったけど、

添削していただいて良かったです。

 

~中略~

 

今回の記事添削では、たくさんのことを教えてただきました。

稼ぎに直結するようなアドバイスをしてくださったこと、

質問に心良く答えていただいたこと、

すごく感謝しています。

 

本当にありがとうございました。

 

--------ここまで----------

 

 

 

Nさんはとても積極的な方で、

メールからも明るさが伝わってきます。

 

この5番目の○○というのは、

アメトピのみならず

ブログ運営をする上で大切なこと。

 

簡単なことなんですけどね、

それでも自分では気づかないもの。

 

こういう違和感が分かるのも、

人に見てもらうことのメリットですね。

 

 

あとはここですね。

 

「恥ずかしいけど添削してよかった」

 

添削してもらうって勇気入りますよね。

 

今回応募してくれた方々は

とても勇気があるなと思ってます。

 

逆に応募できなかった方々も、

それはそれで普通なんで

「あぁ~」って思うことはありません。

 

 

でもよく考えると、

顔出しもなきゃ本名明かさなくていい。

個人はまったく特定されないんです。

 

それで添削してもらえるなら

全然いいんじゃんって思うんですよね。

 

1対1で指導してもらうと、

知識の吸収が全然違いますから

レベルアップがハンパないです。

 

 

そもそもですがブログなんて

何十人、何百人、何千人、何万人に

読まれるもの。

 

たった一人に見られるくらい

どうってことないですよね。

 

勇気はいりますが、

こうやって考えるとラクかなと。

 

 

 

 

 

--------Oさん----------

詳しく見てくださって、数々の具体的なアドバイスをありがとうございました!

 

自分では気づかないことばかりで、早速取り入れます。

 

他のアメトピ記事を見るのも勉強になるのですね。

単に面白そう、と見るだけでなく、研究したいと思います。

 

この度は、どうもありがとうございましたm(_ _)m

 

--------ここまで----------

 

Oさんはアメトピいきそうな

ネタをたくさん書かれてるので、

アメトピも遠くないかなって印象でした。

 

同じジャンルで書かれている

他のアメトピ記事を見てみると

いいですよーっていうのもお伝えしました。

 

アメトピは毎日更新されてるので、

勉強し放題なんですよね。

お手本がたくさんあるんだから、

見ない理由はないです。

 

 

 

 

 

--------Aさん----------

 

アドバイスを頂いて、もっともだと思いました。

ブログを書くようになって

世の中や周囲のできごとに以前より関心を

持つようになりましたが、

それをもっと高めていこうと思いました。

 

つい周りと比べてしまって落ち込んでいましたが、

はたぼーさんにご相談してだいぶ気が楽になりました。

今日配信されたメルマガもためになりました。

 

本当にありがとうございましたm(_ _)m

またお尋ね、ご相談することがあるかもしれませんが

その節は宜しくお願い致します。

 

--------ここまで----------

 

 

Aさんはちょっと自分に自信がなく、

特に「記事ネタが浮かばない」という部分で

追加のご相談をいただきました。

 

記事添削のアドバイスに加えて、

冷静に考えて「これからやれること」

の2点をお伝えしたんですね。

 

気がラクになった

とのことでよかったです。

 

記事の書き方は上手だし

お話聞くとネタも持ってるんで、

自信を持ってガチっとハマれば

アメトピ量産できますよ。

 

もしまた苦しい気持ちになったら、

遠慮なく相談してほしいなと思います。

 

 

 

--------Mさん----------

 

お忙しい中、記事添削

していただき、ありがとうございました!!

 

すごく、細かく見ていただき、感謝です。

今までこうやって記事を添削して

いただく機会もなかったので、

 

具体的にどこを良くしたらいいのか?

そう言ったことを例に出してくださり

こちらも非常にわかりやすく

納得できましたo(^▽^)o

 

いろんな視点で見ていらっしゃるなという印象と

アメトピに限らずやはり人の為にわかりやすく

記事にしてるなとはたぼーさんの記事を見て

改めてわからせてもらいました。

 

実際やってみるときっとまだ感覚で

わかっていないところもあると思うので

どんどん書いて記事書きなれをしていきたいと思います。

 

--------ここまで----------

 

Mさんは先日も紹介しました、

アドバイス後たった1日で

アメトピ掲載された猛者です。

 

▼先日のご紹介はコチラ

アドバイス後たった1日でアメトピ掲載されたMさん

 

納得できたから、

すぐに実践されたんですね。

そしてすぐに結果が出た。

 

今回やったことを繰り返すだけで

バンバン感覚が身についていくし、

アメトピ狙いのバリエーションも

ドンドン増えていきます。

 

今後が楽しみですね~。

 

 

一部ですけど、

記事添削者さんの声を

ご紹介させていただきました。

 

少しでも雰囲気が伝わればなと。

 

・自分では気づかない

・具体的なアドバイス

あたりが目立ちますかね。

 

今回はできるだけ簡単で、

すぐに実践できるような

アドバイスをさせていただきました。

 

 

ていうかみなさん、

本当に記事はうまく書けていました。

 

僕の最初の100記事なんかより、

全然読者さんの興味を引けてます。

 

あとはほんの少しのズレを直す。

これだけなんですよね。

その小さなズレを伝えた感じです。

 

 

僕も感覚でやっていたところが

記事添削をすることで明確になり、

たくさん勉強させていただきました。

 

本当に企画してよかった、

応募いただいた方に感謝です。

 

 

 

PS.~Mさんの追加相談~

ちなみにMさんですが、

全然アメブロと関係ないことも

ご相談いただきまして。笑

 

分かる範囲で回答させてもらいました。

 

迷惑なんてことは全然なくて

これはこれで嬉しかったです。

 

 

距離が縮まって、

相談できる人ができると

けっこうラクになると思います。

 

僕もネットビジネス始めて、

ずっと誰にも相談することもなく

黙々と2年やってたんですが、

これは正直ツラかったです。

 

でも、勇気を出して相談してみて、

相談できる人ができてからは

随分と気持ち的にラクになりました。

 

 

人に救われたので、

僕もそういう存在になりたいな

っていう気持ちがあります。

 

なのでね、メルマガ読者さんには

本当に気軽にご相談いただければなと。

 

とはいえ、

何かきっかけがあった方が

相談しやすくなるでしょうから。

 

いろんなカタチでの企画を

開催したいなと考えてます。

 

 

次回の企画があれば、

参加したいな~なんて思ってくれたら、

以下クリックで応援お願いします。

 

たくさんクリックされたら、、

純粋に喜びます。笑

 

▼企画に興味アリ!URLをクリック!

https://blog.with2.net/link/?1969343:5184

※ブログランキングに飛びます

 

 

 

 

 

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
 プロフィール

はたぼー

はたぼー

気楽なブログとメルマガで稼ぐプロ。
単月最高収益は60万円。

徹底的に手を抜いて楽をする、
難しいことはしないが主義。

ネットビジネス開始後2年半まったく稼げなかったが、
とても気楽なブログに出会ったことで
わずか1年で100万円以上稼げるようになった副業サラリーマン。

魅惑の詳しい経歴はコチラ→プロフィール

↓ポチっとしていただけると喜びます!

メルマガ・アフィリエイトランキング
メルマガ・アフィリエイトランキング

お問い合わせ

 


はたぼーへの質問・相談はこちらから!

カテゴリー