【必読】2025年参院選選挙から学ぶ情報発信者の見極め、こんな視点は初めてでした

どうも、はたぼーです。
最近読んだ中で
「これはめっちゃ勉強になった…!」
というnoteをシェアさせてください。
ねこヨーグルト(@nekoyogurt)さんのnote
『2025年参院選選挙から学ぶ、人の見極め方と正しい情報の探し方。』
→ https://note.com/nekoyogurt/n/n694cb5c53b1e
分かりやすくて学びもあるし、
何よりもおもしろくてスルスル読めました。
内容は選挙についてなんですが…
選挙だけじゃなくて
「情報発信者の見分け方」にも
しっかり応用できるぞ!
って感じです。
特に刺さったのが、
「〇〇〇〇性」と
「〇〇〇〇〇〇性」を
分けて考えるという視点。
(ネタバレになっちゃうので伏せますが…)
この考え方が入るだけで、
誰を信じるか
どんな情報に耳を傾けるか
どの発信者をフォローし続けるか
っていう判断が、
めちゃくちゃクリアになります。
選挙って自分の頭で考える
最高のチャンスなんですねー。
正直、
「よくわからないから選挙はスルー」
って人も多いですよね。
(僕も昔はそうでした)
でも、このnoteを読んだら…
「選挙っておもしろい!」
「自分なりに選べるかも」
「変な情報に振り回されなくなるかも」
って思えるようになりました。
こんな視点は初めてでしたね。
なにより大事なのは…
結局、日々の暮らしでも
「誰の声を信じるか」「どんな情報を信じるか」
って、めちゃくちゃ重要な選択だと思うんです。
選挙であれ、ネットの発信であれ、
見極める力を持ってるかどうかで
未来の自分がだいぶ変わってくるな〜と。
改めて感じました。
ねこヨーグルトさんのnote、
まじで読んで損なしです。
「発信者の見極め」にも通じる話だし、
自分の「情報リテラシー」を鍛える
大きなきっかけになると思います。
そして、選挙は案外おもしろい!と。
noteはこちら(再掲)
→ https://note.com/nekoyogurt/n/n694cb5c53b1e
気になったら
寝る前にサクッとでもOKなので、
ぜひ一度読んでみてください。
ねこヨーさんがこのnoteを
「読んでほしいけど、読まれるの怖い」
とおっしゃっていたので。
いつ非公開になっても
おかしくないです。笑
■PS1.
朝からこんなメールが届くと
テンション上がっちゃいます。笑
→ https://x.com/hataboma001/status/1949666332859146334
■PS2.
買ってもうた(PR)
→ https://brmk.io/fmHA
なんか見たら売り切れてますね…
少し触ってみたらめちゃくちゃ便利!
この金額は破格だと思いましたね。
そして、アメブロの
新しい戦略が思いついちゃった。
ちょっとだけやってみようかなー、
サクッと稼げそうな気がしてならない。
コメントフォーム